Quantcast
Channel: 狂電関人の写真庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1868

芽吹く谷

$
0
0

今年も春分の日を迎える。
庭のおっとりボケの花が咲き、梅の古木にも珍しく多くの花がついた。
そして枯れたようなモミジの枝からも新芽が吹き出す時節となる。
この三連休は初日の酒宴の疲れもあり結局撮影には出なかった。
10年も前になる大糸線沿線の芽吹きの様子を新たに組み直してみる。
4月最後の日、谷の芽吹きを追ってみた。



すっかり雪が消えた田圃では田植えの準備が始まり、
畦に咲く蒲公英で季節感を出す。



死んだようだった谷の木々も一斉に新芽を吹き、
賑やかな彩を見せ始め



雪解け水が浸みだす田圃も、
辺りの芽吹きが濃くなるとともに水温む。

2007年春 大糸線


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1868

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>