Quantcast
Channel: 狂電関人の写真庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1848

一年を振り返る 1

$
0
0

思い返すとヨンマル一辺倒な年だったと言える。
正月休みのうちに烏山線に出かけたのを皮切りに、つい先日の山陰本線まで。



線のアイデンティティーであるボディカラーリング。
烏山線のそれは主張が強くて好きだった。



また車体塗装の簡素化が進む中で、非常にその裏を行く新潟色も昔の観光バスのカラーリングを見ているようで。

58・28急行型後期同様のパノラミックウインドゥを装備するが、至ってノロマ足なこの形式は憎めない存在だった。
デビュー当初は、どこにでもいて煩わしい存在だったが国鉄晩年形式として葬式鉄ではなく初めて正面から向き合った。
JR化後、多くの同属形式がJRに引き継がれたが正直ケバケバしい塗装を纏って、写欲ゼロというのもあった。

2017年1月 烏山線、只見線


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1848

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>