桜の時季を大風邪で逸してしまった電関人。
RDP3さんと水鏡の8008レを狙うも風で撃沈。
それではと佐倉さんに倣って綾瀬川傍の菜の花で流し撮りの練習に勤しんだ。
先ずは1074レで。
風があったので、花を罐に掛けることをやめてノーマルな感じで・・・。
本当は1/25sec.にチャレンジしようと思ったものの練習の231系で歩留まりが悪く一段階上げて1/30sec.で。
そして今度は下りの4093レ。
EF210は前面がEF66同様にくの字形状で流し撮りが似合うと思う。
そして、遅れていた3054レはEH500、色合いから赤い罐に期待。
16時過ぎのやや彩度が上がる光線で、2エンド先頭が幸いして後ろのパンも空に抜けて好きな感じ。
しかしながら風向きが流す方向とは垂直で、菜の花の動きがいまいちと課題が残る今回の流しだった。
2015年4月 東北本線 蓮田~東大宮 上)EF210161 1074レ、中)EF210135 4093レ、下)EH50056 遅3054レ
↧
菜の花流しの練習
↧