クリスマスを過ぎてやって来た寒波によってまとまった雪が降っているようだ。
この冬初めての本格的な雪に合わせて雪山ネタを。
大糸北線の沿線を飾る百名山の一つ「雨飾山」
南斜面と北斜面では随分と趣を異にする雨飾山を撮る。
まずは南斜面。平岩辺りから見るそれは柔らかな稜線を見せる。
それに対して北斜面は、
双耳峰の下は抉れるように落ち込む険しさを見せる。(根知付近より)
さらに下った頸城大野付近からの眺め。
海に出る糸魚川辺りの漁師達の目印にもなったという雨飾山が平野を見守るようにどっしりと聳える。
雨飾山を回り込むように走る大糸北線の単行キハ52を撮る題材として一番のお気に入り。
2007年2月
↧
雨飾山とキハ52
↧