高校2年夏の関東遠征では、懐浪漫人さんに大変お世話になった。
この日も彼方此方と連れて行ってもらっていたようであるが、新幹線開業前の大宮駅は東北本線・上信越方面の優等列車が
頻繁に発着していてまさに鉄道銀座。
そんな中、今でも強い印象に残っているのは既に181系の運用はときに残るのみであずさ、あさまは183系、189系に
バトンがわたっておりそのボンネットの凛々しい姿は見れなかったのであるが、唯一あさまには間合いの運用で489系が使われており、
嬉しくもボンネットの大型サインをかざす姿をカメラに収める事が。
かつての主要駅には必ずあった台車用のゴンドラ(テルファ)が写っていて懐かしい。
ホームには、軽井沢からの避暑帰りだろうか優雅な姿の乗客が降り立つ。
もちろん上野方には、EF63連結用にカバーを外した連結器とジャンパ栓が備わる。
この頃のあさまのサインには大きく2タイプあって、文字の書体と大きさが異なった。
信号設備や、架線柱も古くていい感じである。
判りづらいが画面右奥には大宮の貨物操作場が拡がっていた。
左上の「キャバレー ハリウッド」のネオンも時代を象徴するもの。
1978年8月9日 大宮駅 489系あさま
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
↧
’78年夏の大宮駅 クハ489あさま
↧