Quantcast
Channel: 狂電関人の写真庫
Browsing all 1847 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二つのフジヤマ

ヒガハスで二つのフジヤマを撮った ひとつは文字通り空に浮かぶ銀嶺の富士山で もう一つは金太郎のサイドに聳えるフジヤマ 金太郎は8つの動輪で連続勾配を高速で駆け上がることを意図して開発され 先任のED75重連に代わって中山峠をはじめ起伏の登り下りが多い東北本線(いわて銀河/青い森含む)を 北海道へ向けて そして北海道からの速達貨物用に投入...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

私流の現役蒸機お見送り

大学一期先輩で鉄研にて知り合い今も交流がある風太郎さんへのオマージュとして 風太郎さんのブログ記事に北海道で迎えた現役蒸機のお別れに関するネタ 電関人の大親友は九州から遠路遥々最後のD51や9600へお別れに出かけたが 電関人のお別れスタイルは違う方法でだった それはTVの画面を通してである NHKが最後のC57にフォーカスした特番を放送 その番組から画面越しに涙ながらのお別れをしたのだった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

線路魔境四日市を撮る 4

生活環境整備に時間を費やしブログ更新が疎かになった(反省) またもや遅延回復運転(汗汗) 今日はいよいよ魔境の一核心部 まずはヤマから所謂ズリ的石灰カスをホキに満載した列車が 四日市の港を目指す この時期セントレア空港の造成が進んでおりそのための埋め立て材を担うのがこれ 一番バッターは三岐ED45重連である 富田へ出て二番バッターにバトンを渡す...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

線路魔境四日市を撮る 番外編

遅延回復のためと文化の日の祝日に敬意を表して 番外編を一つ 四日市港での出来事 ガラ輸送列車はあくまで臨時列車なので 本来の生コン列車が港線に入線する場合には 全部で3両ある機関車のうちから車庫で午睡を貪っている罐の出番になる 黄色いセミセンター古参機が港駅に到着したものの なんだか調子がおかしい 入線時から濛々とエンジン室から煙が上がっているのである...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校時代の風景

電関人高校時代の一コマ 兎に角 父親との約束から公立高校合格で入手したNikonF2photomicSB標準レンズ50㎜f2付と 交換レンズはnikkor135㎜f3.5のみの装備で 近場をうろうろしながら被写体探し 南福岡駅南詰にある跨線橋から解結貨物の入替風景をシュート 実はDD13の仕事のはずが この列車は何故か本線本務のED72 9号機が登板した 解結貨物は貨物駅を一つ一つ寄っては...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春まだ浅い安曇野

最近最も気にするのは フィルムのヴィネガーシンドローム とくに変色著しいカラーネガたちだ ひところ必死に夜な夜なフラットベッドにカラーネガを放り込んじゃ せっせとデジタライズに勤しんだが エプソンの8800には限界を感じ 閑話休題 そんな中ふと大学合格記念旅行を思い出し 電関人最大のノリテツ旅だった東北ワイドの帰りの駄賃で 大糸南線を訪れている この年は暖冬と言うまでではないものの小雪で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

深まる秋に柿色電車

だいぶん柿の実も減った晩秋に 柿色電車が往く かつての成田シャトルは 役目は変われど インバウンド客を観光地へ運ぶ 2014年11月 東北本線 東大宮~蓮田 ※一般道から撮影しています NO WAR  NO VIOLENCE ユダヤの人々はかつて受けた迫害と同じことをアラブ人にしていませんか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

間もなく終点上野です

言わずと知れた車内放送 旅の情緒を醸成してくれる大きな要素のひとつ その大事な要素がまた一つ無くなった 車内販売 時代の流れとは言え 昭和のおやじ鉄としてはとても寂しい さて写真のお話だが 廣田先生曰く 上手い写真を撮るな 人と違う写真を撮れ と 御意 電関人は写真を始めてからずっと先生の教えを守ってる 地元でとれる地元でしか撮れない写真 2013年11月 東北本線 蕨 NO WAR  NO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

聖地の夕景

電関人の聖地は荒川の秋ヶ瀬である 今は防風壁が取り付けられて撮りづらくなった 写真の日は家で掃除をしていたら雨も止んで風が強く吹き 絶好の影富士日和の夕方 あわてて愛車でスクランブル出動 想像を遥かに上回る影富士が出現 この作戦は長野在住のお匠さんで山の専門家さんから教えられたこと 2007年3月 武蔵野線 秋ヶ瀬橋梁から秀峰富士を愛でる OLYMPUS E-300 NO WAR  NO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蘇る只見線の記憶

BLOGのお知り合いであるこあらまさんの記事に 強くインスパイアされた 写真庫をひっくり返してやっと発掘 もっとファイル整理をしないとである その中から本名の2カット この時はSL只見号運転に合わせ新幹線で郡山へ行き お仲間さんとレンタカーに乗り込み一路只見線へ 往路の本名 そして復路は川岸へ 遅い初夏を藤の花で愛でたく フロントピンにしたが まだ判らないほどしか開花しておらず 2007年5月...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕闇迫る鳥栖駅にて

そう高校当時に新発売されたフジカラー400は画期的だった この頃の鹿児島本線およびに長崎本線を走る旧客列車は鳥栖駅が始発 11月になると西日本が日が長いとはいえ つるべ落としの太陽はぐっと西に沈みかけ ようやくED76のボイラーにも火が入る 九州地区では電暖は無く 全列車SG仕様 電関人はほぼ同時に発車する鹿児島本線下り客レと長崎本線下り客レを捕獲すべく 愛機OLYMPUS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

清く正しいC57

ガキ鉄だった時代には現車をお目にかかったことが無く ゴーマルサン時刻改正で山口線に登場したキハ82系特急おきを撮りに行った際に 山陰本線 益田駅近くの公園に鎮座ましましていたのが 山陰本線で活躍した正統型(二次型)のC57156号機だった 山陰本線無煙化からさほど月日が経っていなかったので その美しい姿に惚れ惚れとしながら 火が入らない同機を嘗め回すように撮った 今にも動き出しそうで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道のマチを撮る

今年で130周年を迎えた鉄道のマチの蕨駅 しかしながら 日車蕨工場があったのは厳密には川口市芝である でも 実際新幹線初号車両を積み出ししたのは蕨市の蕨駅 だからこそ次の10年間にわが鉄道のマチ蕨駅前に何か新幹線初号車両に関する モニュメントが欲しい クラウドファンディングか 行政は頑なに拒否か だったらたった二人だけでもムーヴメントを起こしてやろうじゃないか ささやかな狼煙をここに捧げる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蒲生岳界隈追想

文化の日 前日関越自動車道経由新津廻りで出撃 ところが日付が変わる頃 関越トンネル手前から俄に雪が降ってきて トンネル向こうは大雪 ハリア号の機関士を交代して雪道に慣れた電関人がハンドルを握る 先輩のハリア号は普通のラジアルだからだ 平野部に降りると雪は止んで冷たい雨へ 新津機関区でひとしきりシャッターを切り いよいよ只見線へ向かう 本番前 雪雲を割いて柔らかな日差しがひと時の暖をくれる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大トラスの存在感

高校合格の春以来何度通ったか数知れず 電関人が一番得意とするシルエットで 弱弱しい春の陽に ディーゼル急行を抜いてみた 現像技術が未熟で 相当にPSで弄っている 1977年3月 山陰本線餘部橋梁 急行大社? OLYMPUS OM‐1TX NO WAR  NO VIOLENCE これ以上地球上に闘いの炎を増やさないようにお願いします

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

荷の37列車

高校時代の定番だった山陰旅行 その行きの駄賃で途中下車した厚狭駅 夕闇迫るころ2両のゴハチが下り荷物列車を牽いてやって来た この列車を受持つのは 広機の罐 この年のクリスマスプレゼントと言わんばかりで 本務が大好きな大窓庇7号機だーっ 定番広島のパンタ載せ替えされているものの 貫禄十分の重連運用は今でもいい思い出 1978年12月 山陽本線厚狭駅 EF587ほか 荷37レ Nikon F2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後の寝台列車乗車

再掲載も含め 一日おきにショートネタをはさみながら その裏の日は やや熟考した連載物などをアップしようと 唯 記事掲載に嘘が有ってはいけないので若干の番狂わせは狂電関人だけに 笑い飛ばしてほしい 学生時代には星の数ほど全国で走り回っていた寝台列車 当時 周遊券貧乏旅行でとても高嶺の花だったから 大阪叔母宅に行く際に数回乗車した寝台車 北海道にSLニセコ号を追った帰り道に 札幌始発から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中山宿のスイッチバックをデジタライズ

蒸機のスイッチバック通過は とても醍醐味がある もう30年近く前のRDPⅡをデジタライズ あくまでも 復活蒸機である だいたい復活蒸機なる表現が嫌いだ 蒸機そのものは何度も何度も壊れたら直してまた走らせる 暫くの間ちょっとお休み時期があったに過ぎない それを少し上の蒸機世代は寄って集って やれ罐圧が低いだの ブレーキが違うだの 重油併燃だの・・・ 重油併燃なんて現役時代からやっていたし、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

気になる秩父

朝練の後一路秩父鉄道を目指す そろそろダブルパンタになったであろうか否か そう 冬には架線の霜付きによる集電低下を免れるため シングルパンからダブルパンへ ダブルパンのデキは精悍さが増す が この日はシングルのまま 雨の中を黙々と仕事をこなす松尾さん103号 岩手の鉱山から遥々やって来た機関車の一台 もとRM誌編集長のN取さん曰く 無くなるから撮るのではなく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだまだ続くよ 線路魔境四日市

線路魔境四日市ファンの皆様へ サボっているわけではありません 60過ぎの錆びた脳の集積回路を呼び起こして事実確認し年月確認などなど 気が遠くなるような作業をしながら、足りないデータをデジタライズ もう年取ってる暇はない これは東武の罐か? 佐野線で成田空港砕石輸送に従事したED5081+82か 貨物博物館入りなのかと思いきや 数年後に三岐本線に復活した 2004? 三岐鉄道 保々車両基地   NO...

View Article
Browsing all 1847 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>