Quantcast
Channel: 狂電関人の写真庫
Browsing all 1847 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

藁ぼっちとヨンマル

夕暮れ時の苅田で広がる雲間から差す薄日の中ヨンマルが近づく大きな藁ぼっちの間に置いて牧歌的に2014年 長月 八戸線 Nikon Df

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EF65501よ永遠に

高崎線でヘッドマークも誇らしげに12系の先頭に立つEF65501は国鉄時代を彷彿とさせる電関人が本格的に鉄道写真を始めた70年代には東海道、山陽本線で寝台特急の現役仕業を熟していた高崎区に来てからはイベント列車を牽いたりと細々と頑張っていたがつい先だってラストランを終え現役に終止符を打ったありがとうEF65501よそして永遠に・・・2014年 神無月 高崎線 Nikon Df

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

晴れの日の宮の前

すっかり色づいた銀杏の木の下おめかしした子どもたちが親に手をひかれてお宮詣で今日は七五三2014年 霜月 都電荒川線 宮の前 Nikon Df

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヨンマルの季節 朱い秋

めっきり短くなった秋この色のヨンマルが一番似合うのはやっぱり朱く染まる時季じゃないか2014年 霜月 烏山線 小塙 Nikon Df

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

暮れる長瀞にて

朝からの雨も上がり雲間からドラマチックな斜光線が長瀞を照らす中満載の鉱石列車が山を下って来る渓の日暮れを知らせるかのように光る車体が印象的だった2014年 霜月 秩父鉄道 Nikon Df

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丘を越えて

河岸段丘の凸凹をいくつも越えて結ばれる線路秋雨が落ちる中C11が客車を牽いて丘を越えてやって来た2012年 霜月 飯山線 OLYMPUS E-5

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デキ501波久礼出発

小雨降る波久礼駅ヤマに向け返空列車が出発返空とは言えこれから勾配が続く後方を確認しつつ慎重にノッチを進段していく2011年 神無月 秩父鉄道 波久礼駅 OLYMPUS E-5

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

林鉄日和

良く晴れわたった秋の日木曾谷に昔日の林鉄が蘇った2013年 神無月 OLYMPUS E-5

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和の顔

昭和も随分と昔になったつい先ごろまでマークが変わったり塗装が変わっても彼方此方で見かけた昭和の顔たちも随分と減ってしまった2010年 霜月 常磐線 馬橋 OLYMPUS E-30

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

男前の133号機

数あるEF81の中でも比較的頻繁に会える133号機は氷柱切りで精悍な顔立ち旅客列車から貨物まで様々な仕業で活躍しかしその特徴を生かして様々な角度から撮影を試みたが中々納得がいかないそんなある日の安中貨物で大きく傾いた冬の陽は辺りの建物の影を長く伸ばすなか建物の合間から線路を照らすスポットライトのような光線が美しく133号機の顔を浮かび上がらせてくれた2010年 師走 蕨 OLYMPUS E-30

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

季節の狭間で

往路の上越国境ではいきなりの大雪に見舞われた新津経由で目的地の只見線沿線に着くと辺りの山々は晩秋から冬へのグラデーションやって来たC11の吐く息も真っ白2009年 霜月 只見線 OLYMPUS E-30

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長閑な頃の八高線

上京後よく通っていた八高線DD51の貨物が主な被写体だったけど旅客はまだキハ35系がメインで首都圏の長閑なローカル線だった1981年 神無月? Nikon F2photomicSB

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

煙の名残

無煙化間もない鳥栖機関区鉄道要衝で急客機はじめ多くの蒸機が屯い給炭を受けたここでは大きな給炭塔が機関区のランドマークだった1976年 皐月 鳥栖機関区 OLYMPUS OM-1

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陰本線貨物の思い出

電関人が足しげく山陰本線に通っていた70年代後半から80年代前半頃には同線の貨物列車輸送は下降線を辿っていたようだ特に西部地区では数両の貨車を仕立てるのみでこの列車もワフ、ワラにホキ2両にヨと工臨なのか貨物なのか?地域間の少量輸送で寂しい列車が秋雨に打たれ通過していった1982?年 霜月 山陰本線 仁万 Nikon F2photomicSB

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思い出の長野電鉄 マッコウクジラとリンゴ

長野電鉄沿線のリンゴ畑はそろそろ収穫時期だろうか?この時期になると同線で活躍したマッコウクジラこと3500・3600系を思い出す日比谷線時代大学受験でもお世話になったことから長電に移ったマッコウクジラには愛着が強かったニックネーム通りに前面の優しいアールの造形とコルゲートの車体が何ともチャーミング赤いハチマキのマッコウクジラが熟したリンゴ畑の中を行く姿はいつまでも思い出の中を駆け巡る2008年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中秋を行くしな鉄169系

豊穣の圃場の向こうをオリジナルカラーの169系が行くたわわに実った稲の香ばしい香りと風に擦れる乾いた音そこに聞こえる169系のモーター音平穏な中秋の時間が流れる2008年 長月 しなの鉄道 OLYMPUS E-300

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中央西線の秋

錦秋の鳥居峠越えの383系温暖化による気候の変化が著しいただでさえ紅葉のドンピシャに巡り合えるのも難しいのにその秋自体が無くなりそう樹々の葉は色づくことなく散ってしまったりはっきりした四季が日本の魅力だというのに前がカツカツなのは機種のローテクさゆえご愛敬ということで2008年 霜月 中央西線 OLYMPUS E-300

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵那山が見下ろすロクヨン重連

晩冬の恵那山は薄っすらと雪を纏うそんな恵那山が見下ろす中木曽川の畔を行くロクヨン重連貨物低い冬の日差しはこの先木曽谷には届かない2009年 如月 中央西線 OLYMPUS E-300

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

逆光の渓

午後逆光側に太陽が廻り雪の渓はモノトーンとなる色を差すようにツートンのゴーニーがやって来た2009年 如月 大糸線 南小谷 OLYMPUS E-300

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本アルプスの高原を行く

蒼穹の空に白銀の白馬の山々が聳え立つこんな絶景を望める大糸線は大事な観光資源2009年 如月 大糸線 信濃森上 OLYMPUS E-300

View Article
Browsing all 1847 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>