薔薇咲く終着
弱い師走の陽光を受けてやって来た7019号車降車ホームで乗客を降ろし乗車ホームに転線する年末の買い出し客でごった返す商店街をよそに暫し静寂の駅には薔薇の香のみ漂う2011年 師走 三ノ輪橋 OLYMPUS E-30
View Article雪晴れの飯縄山
冬の嵐の北陸道を何とか抜けて長野エリアまで辿り着いた朝飯縄山は嵐をもたらした雪雲で綺麗に化粧しやって来たリンゴ色の2000系が朝日を浴びて綺麗に浮かび上がった2010年 師走 長野電鉄 朝陽 OLYMPUS E-30
View ArticleDD16とオハニ
ある秋晴れの日に飯山線で運転されたイベント列車客車列車の運転終了からずいぶん経っていたけど国鉄色のディーゼル機関車が茶色い客車が牽くという在りし日の国鉄を思い存分楽しんだ一日だった2010年 神無月 飯山線 OLYMPUS E-30
View Article残り柿
今朝は冷えたでもこのまますんなり季節は進まなそう温暖化の影響で草木も作物も季節の移り変わりもどこかおかしいそのうち季節の風物詩なんて無くなってしまうんじゃないかと晩秋の定番の残り柿にそんなことを考えてしまうそれからもう一つ時代の変化という点では211系が走るヒガハスもそうだけどダブルデッカーにシングルのサロも懐かしい2012年 師走 東北本線 OLYMPUS E-5(公道から撮影)
View Article直上高架工事
今は高架駅で営業しているが直上工事ゆえ完全に竣工するまでにはもう少しかかるマイホームタウンステーションその懐かしい工事中の一枚2017年 師走 西鉄天神大牟田線 春日原 Nikon Df
View Article屋敷森の紅葉ともみじ色の電車
いつまでも暑い今年の紅葉や如何に頻繁にヒガハスに出かけていた或る秋屋敷森の樹々が程よく色づくその奥をもみじ色した観光特急が行く2014年 霜月 東北本線 Nikon Df
View Article黄色の都電と黄葉
随分秋めいてきたがのんびり色づく樹々を愛でる間もなく冬がやってきそうこの三連休は折角の紅黄葉を散らす天気になりそうだ2015年 霜月 都電荒川線 学習院下 Nikon Df
View Article過ぎゆく秋
あまりにも秋が行くのが早すぎて一つ一つの紅葉を愛でることすらできない手前には桜奥には欅こんなゆっくりな秋が良い2013年 霜月 東北本線 蓮田 OLYMPUSE-5
View Article暮時のタンカートレイン
気温が下がるにつれタンカートレインの編成は伸びる夕闇迫る東北本線をEF66100が牽く長いタンカートレイン雲一つない空に明日朝も放射冷却が効きそうだ2013年 霜月 東北本線 蓮田 OLYMPUS E-5
View Articleかっ飛び京急
高校2年の初関東圏で右も左も分からない中夕方の下り九州ブルトレを撮りながら暫し滞在した新子安その横を標準軌でかっ飛んで来る京急の快速急行中でもこの2枚窓が好きだった少し斜めった顔がダンディーで・・・1978年 葉月 京浜急行 Nikon F2photomic SB
View Article回想 国鉄白木原
粗悪なスキャンコンディションで失礼おそらく1979年の撮影か線路の向こうには旧ベース時代の有刺鉄線のフェンスが残り白木原駅の脇にもベース時代のタンク設備のようなものが残るそして鹿児島本線を上ってくる貨物は同線電化のパイオニアのED72が牽いて未だ大牟田で産炭していたのか数両の石炭貨車も繋がる現JR大野城駅がかつて国鉄白木原だった頃の懐かしい懐かしい一枚1979年? 鹿児島本線 白木原 Nikon...
View Article