昭和50年3月の改正で、昼行特急から夜行特急に変わった特急なは。
DC特急に始まり、481系から581系へそして24系25型と4度の使用車両変更があった稀有な列車。
その編成美を捉えた1枚で、関西夜行は走行距離から大半は食堂車を営業していなかった。
それでもシとロザが入ったフル編成は良かった。
3段寝台の構造から屋根高でずんぐりした車体はなんといっても10輌以上繋がっていないと絵にならなかった。
無論今となってはその希少価値から編成の言及などしてられないのだが。
1977年7月 鹿児島本線 東郷〜福間 35M なは
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いします。
↧
6M6Tの栄光 35M 581系なは
↧