原田シリーズをちょっと中休みして・・・。
昨年の帰省時にかつてよく通った西鉄の春日原と白木原の区間を覗きにでる。
現在は連続高架工事の真只中ということも手伝って沿線はごちゃごちゃ状態。
田畑はことごとく宅地化され空は狭く、工事の関係も手伝って6両の編成がスパンで抜けない。
早朝の特急車による各停運用は相変わらず残る。
先日ネットサーフィンに見つけた記事によるといよいよこの8000形も引退間近と。
後継はすでに導入されている3000形。
形式番号こそ正統的ながら、遂に西鉄特急型の固定編成の歴史が途絶えることとなる。
我がふるさと電車、西鉄の消えゆく風景と消えゆく形式。
そして電関人もアラフィフ最終の歳に突入。
2014年5月 西鉄天神大牟田線 8016ほか 白木原~春日原
↧
ふるさと電車 消えゆく風景と消えゆく形式
↧