Quantcast
Channel: 狂電関人の写真庫
Browsing all 1847 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

支線の秋

黄色く染まる秋。支線をのんびりと、模型のような、重連に2両のタキが上っていく。2008年 霜月 辰野支線

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

美馬牛

名前のインパクトに惹かれて訪れた駅、美馬牛。もちろん、アイヌ語に当て字しているので漢字の意味通りではないし、かなり昔に貨物扱いを止めていて取扱品目を詳細に知ることもできないが、広い駅前広場に、堅牢な煉瓦造りの大きな倉庫を見ると、多くの道産品を出荷していたのだと、その賑わいを想像する。2018年 水無月 D5

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

水銀灯のもと

夕闇迫るなか、水銀灯が灯るもと、特急機が佇む。彼これ地球を何周したことか。2010年 霜月 田端

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

悲しいタンデム

今年の前半に予定されていた真岡鐡道周年事業の重連運転は、C12の不調で撮影できず。そしてC11325の寂しい知らせが舞い込み、このタンデムは、もう見ることができないのか?2009年 睦月 多田羅

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トワイライトの灯

氷雨が降りだし、露出が無くなる頃トワイライトエクスプレスが下ってきた。やはり、優等列車に相応しいこの灯が一瞬、寒さを忘れさせてくれる。2009年 如月 入善

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

難所を登る

返空でも見ごたえのある難所をぐんぐん登る。2009年 如月 篠ノ井線 姨捨~冠着

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

陽だまり

季節は晩秋から初冬へ向かうなか、冷たく乾いた空気も暖まるような柔らかな光が集う。1982年晩秋 芦野公園

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デデゴイのうた 澱む大気

冷ややかな大気に池の水面が凪ぐ。1978年冬 原田

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

車窓の風景

79年2月に廃止となった西鉄福岡市内線。その最後の数日は、乗車無料というご愛顧のサービスでどの電車もごった返しの混雑。霧島の広告の上辺りで車窓を眺める女の子の記憶にこの時の風景はどう刻まれたであろうか。1979年2月 博多駅前付近

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

波久礼秋雨

秋の雨に重たい空気が充満する谷に鉱石車が軋む音を残してゆっくりと発車していく。2015年霜月 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関東平野冬暮色

大平野の夕暮れ時、澄みわたる空気に浮かぶ影富士と下るカシオペア。冬の関東平野のご褒美のような光景。2016年 睦月 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山陰の「かぜ」たち

山陰本線を走り抜けた「かぜ」たち。まつかぜ、はまかぜ、あさしおと。最も82系が似合う名前に、路線だったと思う。1977年 餘部

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冷え込む朝

関東平野の冬の朝。日の出前後は、放射冷却でぐっと冷え込む。寒がるように、ゆっくりと列車が上っていく。2017年 正月 下野花岡

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スポットライト

晩秋の色に染まる大金のカーブに、柔らかな朝のスポットライトが差し込んできた。2016年 晩秋 大金

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

橅が行く 冷たい雨

海峡線から五能線に転戦して鯵ヶ沢で橅を待つ。冬の日本海を渡ってくる季節風の割にしばれず、鉛色の空からは雨粒が落ちる。2018年 睦月 鯵ヶ沢

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

茶色い団臨

鐵友の方々が主催するこの列車を追って秩父へ。まだまだ冬色をした山屏風に鮮やかな茶色の花が咲く。2017年3月 上長瀞

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

斜陽

秋深まる。日は大きく傾いて、空気はひんやり。だんだんとタキの編成も長くなり、冬支度の時季。赤く顔を染めるデカパン機に、強く哀愁を感じた瞬間。2011年 晩秋 東浦和

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白い朝

空気が冷たく湿った朝。陽光が白銀に可視化され、独特な逆光線の空間を創る。2010年12月 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野焼き

刈り入れも済んだ圃場。そのあちらこちらから立ち上る煙。翌年の実りに向けて田圃造りが始まる。2010年10月 長野電鉄 桜沢

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの頃の広島駅

年改まって直ぐの広島駅。よそ行きの格好した家族連れ?がベンチで列車を待ち、その横には、蒸機による長距離列車が往来した駅には必ずあったホームの洗面台。「高崎」なんて行先を出してる115は、まだ関東から流れてきたばかりか?1978年 正月 広島駅

View Article
Browsing all 1847 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>