Quantcast
Channel: 狂電関人の写真庫
Browsing all 1851 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 7 コスモスサーフィン

残暑の太陽は西に傾きかけてもなお暑く。時折吹く涼やかな風に秋桜が揺れる。その秋桜の波を蹴って下りのディーゼルカーが走り去る。秋の気配を一層強く感じる瞬間。2015年立秋 飯山線 上境~上桑名川 139D(トリミング有り)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 8 入道雲

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 9 秋呼ぶ雨

朝からの雨を避けて富山に移動途中、大糸線での一齣。フォッサマグナは雨に暗く沈む。一雨、一雨と冷たい空気を谷に吹き込み夏色のフォッサマグナを秋色に変えていく。2015年立秋 大糸線 小滝~平岡 426D

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒガハスの秋

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 10 雨上がりの駅

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 11 通学生

寺田駅の次に訪れたのは岩峅寺駅。岩峅寺駅も地鉄の立山線と不二越・上滝線の接続駅である。到着の電車から結構な数の制服姿の高校生が降りてくる。そのシンプルでどこか懐かしいデザインの制服と木造の駅に遠く昭和の学生時代へ思いを馳せる・・・。立山線に乗り換えたり、はたまた、不二越・上滝線に乗り換えたりと。お盆明けの午後の岩峅寺駅を往来する通学生にやがて始まる新学期の秋を感じるのであった。2015年立秋...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロハネ、シ、ロネ・・・

一度だけ乗車した北斗星。東北新幹線八戸延伸時のこと、はやてに乗って白鳥乗り換えで函館観光をして帰りに函館からハネ乗車。朝、かみさんと洋食朝食をグランシャリオで食べてサロンカーで映画を見て楽しんだ。できれば、もう一度1レのA寝台に乗ってグランシャリオで予約のコースを食べて、翌朝晴れた噴火湾を見ながらモーニンングコーヒー飲んでそのあとゆっくり朝食を食べたかったなぁ。オハネ改造のオロネ25...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロトタイプ

旧国鉄やJR機関車の中では通常、試作機に振られる番号は一部の例外を覗き901番。数多ある901号機の中でも、そのプロトタイプ振りはEH500のそれが1番!その面構え、塗り分けそして前面形式番号の色差しまでプロトタイプの中のプロトタイプ。こいつが遥々上京すると、ついつい追っかけたくなる。2015年8月29日 2083レ 東北貨物線 赤羽~浦和

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 12 雲孕む剣

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 13 豊穣の散居村

砺波平野程では無いまでも、不二越・上滝線沿線にも散居村が見られる。カイニョと呼ばれる杉を主とした屋敷森が夏の日照りや西風から家を守る景観を大庄付近に求めた。実りゆく田圃が黄金色になると、カイニョの緑と辺りは地鉄カラーと同じツートンカラーに染まる。2015年立秋 富山地鉄 不二越・上滝線 月岡~大庄

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 14 南富山電車道雨のち晴れ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 15 木曽谷晩夏

秋探しの旅も最終日。中央西線を南下し鳥居峠へ。前日の雨模様から一転、高い空からまだまだ暑い夏の陽光が照りつける木曽谷。谷の緑は、やがて冷たい空気に支配される前に精一杯の輝きを放っていた。2015年立秋 中央本線 奈良井~藪原 EF641003+1008 3084レ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名峰と高原列車 八ヶ岳の1

先週走った風っこ八ヶ岳高原。名峰をはじめ、沿線の高原的景観と高原列車の雰囲気それに編成の魅力とその3拍子に電関人的に拘る。先ずは何といってもその列車名にもなっている名峰、八ヶ岳。八ヶ岳の雄大さを強調しつつ高原列車を小さく端に置き、手前には稲穂で実りの秋の季節感。雲が泳ぐ陰陽も味方につけて自然のダイナミックさを加味。初めての大築堤チャレンジとしては及第点!2015年9月12日 小海線...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 16 木曽山脈雲多シ~3084レを追って

前日に降った雨をたっぷり含んだ山から沸き立つ雲。さわやかに晴れた木曽谷ではあったが湿潤な空気が雲に変わり、峰々は頂を雲に隠す。この湿潤な空気が冷えて乾いた空気に変わる頃、谷は赤く染まりゆく。これからがタンカートレイン本番の時季。2015年立秋 中央本線 大桑~野尻 EF641003+1008 3084レ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名峰と高原列車 八ヶ岳の2

小海線沿線で名峰というと何と言っても八ヶ岳。メインは高原列車を野辺山界隈で八ヶ岳をバックにして・・・と考えるも、この日は雲が多く峰々を覆う雲が取れない。高原エリアでのもう一つのお題であるレタス畑カットの振り向き様で、一つの峰を雲の上に出した八ヶ岳を捉えた。2015年9月12日 9212レ風っこ八ヶ岳高原

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

F君のコレクションから 懐かしの井の頭線グリーン車

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 17 木曽谷の豊穣

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋探しの旅 終 夕闇迫る谷

81レを追って中央西線を北上する。足が速い81レを追っていくうち、木曽谷には陽が届かなくなり夕闇が忍び寄る。急速に色を失いゆく谷での邂逅の一瞬。ヘッドライトの暖色に秋の到来を予感。2015年立秋 中央本線 宮ノ越~藪原 EF641023+1013 81レとしなの

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Gold on the Gold ヒガハスの秋

ひょっとしたらこの季節が一番似合う!?黄金色に実った稲穂の上を駆け抜ける金色のスペーシア。そのゴールドスペーシアがちょっとカッコイイと思った。遅ればせながら先の水害で被害に遭われた方々へお見舞いを申し上げますとともに、東武線不通区間の一日も早い復旧を祈念いたします。2015年9月 東北本線 蓮田~東大宮

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名峰と高原列車 裏浅間

...

View Article
Browsing all 1851 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>